【竜鳳のタレ味 豆腐ハンバーグ】
2010 / 03 / 09 ( Tue ) 18時30分頃に会社から出た時は、チラつく程度だった雪。
ちょっと買い物に寄っているうちにワッサワッサと降って、車のフロントグラスを覆うほど降り積もっていました! 今年はよく雪が降りますね・・・もう勘弁してほしいです・・・。 雪に埋もれながら買ってきたものは、焼き鳥屋さん「竜鳳」のタレです。 やまやで購入しました。 早速そのタレを使って晩ごはんを。 ![]() 【竜鳳のタレ味 豆腐ハンバーグ】です。 材料メモ 2人分 鶏ムネ挽肉 200g、木綿豆腐(水切りしておく)半丁、玉ネギ(みじん切り)1/2個分 卵1個、パン粉適量、塩・コショウ・醤油 少々 竜鳳のタレ 適量 作り方メモ ●豆腐は丸一日、冷蔵庫の中で水切りしておく。 (ペーパータオルで巻き、豆腐の厚みより薄いタッパーに入れ、蓋を閉めて圧力をかけておく) ●タレ以外の材料をボウルに入れ、よく混ぜ、成形してフライパンで焼く。 ●両面焼いたら、タレをつけて片面ずつ焼く・・・を、数回繰り返し、照り良く仕上げる。 ハンバーグをフライパンで焼く時は、片面焼いて裏返したら、ハンバーグの厚みの半分程度まで水を入れて、蓋をして強火で水分が飛ぶまで焼いています。 普通そうするのかな? 中まで確実に火がとおりますし、ふっくらと焼きあがりますよね。 ![]() 鶏むね肉と豆腐でさっぱりとしたハンバーグ、焼き鳥味はぴったりです! 少し薄味でしたが、お皿に添えた自家製なめたけをソースにして食べると、調度いい感じ。 またそれ以上に、きんぴらごぼうと一緒に食べるのが美味しかったです。 細かく切って、ハンバーグに混ぜ込めば良かったね!とmaruと意見が一致しました。 木綿豆腐は半丁(2つに分かれているパックのものを使用)でしたが、よーく水を切ったのでギュッと詰まっていて、食べ応えがありましたよ。 ヘルシー&大満足な晩ごはんになりました。 雪、積もるのかな?と思っていましたが、いつの間にか雨になっていたのですね。 風が強いです。 シャッターが付いていない小さい窓が、ヒューヒュー言ってます・・・。 明日は収まっていれば良いのですが。 ![]() ![]() |
|
| ホーム |
|