【カリフォルニアバーガー】
2010 / 03 / 17 ( Wed ) マクドナルドのBig Americaシリーズ第4弾【カリフォルニアバーガー】。
![]() ハワイアンバーガーと同じ、粉チーズをトッピングして焼き上げたバンズが美味しいです。 そのバンズに挟まっているのは、1/4ポンドビーフパティの他、トマト・レタス・ベーコン・モントレージャックチーズ。 一番のポイントという「カリフォルニア産の赤ワインを使用した特製ソース」は、かなり大人っぽい味でした。 これで4種類全部を食しましたが、個人的な順位をつけると、1位ハワイアン、2位テキサス、3位ニューヨークとカリフォルニアです。 どれも美味しかったのですが、私としてはマックに「ヘルシーっぽさ」とか「大人っぽさ」を求めていないということで、こういう順位になりました。 たまーに食べるものですし。 もっと頻繁に食べるなら、ニューヨークやカリフォルニアが上になりますね。 それにしても、こんなに立て続けにハンバーガーを食べたの、久しぶり! 美味しかったので、次のメニューが始まるのが楽しみでした。 またこんな企画があったら全制覇してしまいそうですが・・・しばらく結構ですよ!笑 |
【ハワイアンバーガーとニューヨークバーガー】
2010 / 02 / 25 ( Thu ) ハワイアンバーガーは、夜にテイクアウトして食べました。
![]() ロコモコ大好き! 粉チーズを振って焼いてあるバンズとグレイビーソースが美味しかったです。 バンズ・パティ・卵・ベーコン・チーズ・レタス・ソースが一体になったバーガーでした。 ずっと販売してほしい! ニューヨークバーガーは、終了2日前にお店で食べました。 ![]() マスタードソースがピリッと効いていました。 トマト・レタスでさっぱりとして、マックらしからぬヘルシー感。 美味しかったのですが、マックに求めるジャンクな味とは違いました、私としては。 最後のカリフォルニアバーガーも楽しみです! |
外食【マクドナルド テキサスバーガー】
2010 / 02 / 03 ( Wed ) 本日のランチ!
販売期間ギリギリで、テキサスバーガーを食べてきました。 ![]() 前に大黒ふ頭のマックに寄った時には売り切れで食べることができず、それ以来のマック訪問です。 ひたちなかのマックでは、普通に買うことができました。 まわりのお客さんも、テキサスバーガーを食べている人が多かったようです。 ![]() ボリュームたっぷり。 見た目はクオーターパウンダーのよう。 ![]() 「特製三段バンズ」の、下の段はビーフパティとチーズ、上の段はソースとフライドオニオンとベーコン。 パティはクオーターパウンダーと共通? バーベキュー味のソースとチーズとフライドオニオンが効いていました! テックスメックス風で美味しかったです! 次のニューヨークバーガーも楽しみです。 2つのランキングに参加しています。よろしければポチッと応援お願いします。 ![]() ![]() |
外食【bills】鎌倉市
2010 / 02 / 03 ( Wed ) 「世界一美味しい朝ごはん」を食べに【bills】へ。
![]() ずっと気になっていたのですが、なかなか行く機会もなく、オープンから2年近く経ちました。 まだ行列なのかしら?とドキドキ。 朝から何十分も待つのも嫌ですが、全く行列がなくなっていても不安。 ![]() 朝ごはんと言うには遅い時間(10時ごろ)に行ってみると・・・待たずにすぐ入店できました。 中にいるお客さんも、少なめ・・・。 その割には、評判通りの(!)お高くとまった感じの接客なので、普段はお客さん入っているのでしょうね。 この日は強風吹き荒れる平日でした。 無機質な接客をする店員にドキドキしながら、定番の「リコッタパンケーキ」と「オーガニックスクランブルエッグ」、飲み物を注文しました。 ![]() ![]() 「カプチーノ」600円 「ヴァローナアイスチョコレート」700円 ヴァローナアイスチョコレートが美味しかったです! ![]() 「リコッタパンケーキ w/フレッシュバナナ、ハニーコームバター」1400円 ふわっふわのパンケーキが3枚と、甘~いフレッシュバナナ、ハニーコームバター。 バターを溶かし、シロップをかけていただきます。 ![]() リコッタチーズたっぷり! パンケーキというよりは、スフレのようなフワフワ感。 軽く食べられそうですが、チーズとバナナがかなりお腹にたまります。 2人でシェアして調度いい量。 ![]() 「オーガニックスクランブルエッグ w/トースト」1200円 カリッとしたトーストが添えられた、味付けなしの滑らかなスクランブルエッグ。 リッチなスクランブルエッグを、自分好みの味に塩コショウして頂きます。 アボカドとベーコンと熟成チェダーチーズはオプションです。 調子に乗ってオプションつけていくと、とんでもない値段の朝食になってしまい、パッと目が覚めます・・・。笑 ![]() どちらも美味しかったです。 でも・・・期待していたほどではありませんでした。 「世界一美味しい朝食」 本当に美味しかったんです、味にはガッカリしていません。 ロケーションも建物もインテリアも気に入りましたし。 ただ、もう少し明るい接客でも良いのでは?と思いました。 お客さんへの言葉も少なく、ちょっとした微笑みもありませんでした。 私たちにだけではなく平等に無機質な接客でしたし、気が利かないというわけではないので、お店のポリシーなんでしょうね。 私にとっては「世界一美味しい朝食」は、味だけでは実感できないものでした。 お財布も痛みますしねー!笑 まぁ何事も経験です! 3月27日には赤レンガ倉庫にもオープンするらしいですよ。 ![]() 【bills 七里ガ浜】 住所 神奈川県鎌倉市七里ガ浜1-1-1 WEEKEND HOUSE ALLEY 2F 時間 複雑なのでココを見てください テーマ:こんな店に行ってきました - ジャンル:グルメ |
外食【Double Doors 七里ヶ浜】鎌倉市
2010 / 01 / 31 ( Sun ) 1/20の晩ごはんは、七里ガ浜の【Double Doors】で食べました。
![]() 宿泊していた鎌倉プリンスホテルから、江ノ電七里ヶ浜駅に行く途中にあるこのお店。 今回の旅行で一番のヒットでした! 海のすぐそばというロケーション。(夜は真っ暗ですが) メニューも、洒落た美味しそうなものばかり。 わくわくします。 食べてみたいものが多すぎて目移りしつつ、料理3品と飲み物をオーダーしました。 正式な名前は忘れてしまいましたが・・・。 ![]() 「海老とブロッコリーのガーリックオイル」 これは似たようなものを自分でも作ったことがありますが、こちらのはstaubの小さな鉄鍋で出てきてオシャレ! 細かいガーリックと小口切りのタカノツメでピリ辛&香り高いオイル。 そこにレモンを絞ってさっぱりと。 トーストをオイルソースに浸して、残さず頂きました! ![]() 「鎌倉野菜と生ハムのサラダ」 瑞々しい鎌倉野菜をたっぷりと使ったサラダ。 どれが何という名前か知らないのですが・・・大好きなんです鎌倉野菜! 結構な量、あっという間に完食~。 ![]() 「アンチョビポテト」 カリッと揚がった皮付きのポテトとアンチョビ・・・までは普通ですが、ドライトマトとケッパーも一緒に和えてあって、新鮮な美味しさ! これは真似したいです。 ワインは、飲みたかったチリのものはボトルしかなかったので、スペインの赤をグラスで。 ちょうど良い感じに香りが立っていて、美味しかったです。 どれもこれも本当に美味しくて・・・。 maruは海老とブロッコリーが一番気に入っていました。 私は鎌倉野菜!! このサラダに、ガーリックオイルをかけて食べても美味しかったです。 近くにこの店があったら、全メニューを制覇したい! パスタやピザやガーリックライスなど、お腹にたまる系も美味しそうでしたよ。 いつか、藤沢にある本店にも行ってみたいです。 ![]() 【Double Doors 七里ガ浜店】 住所 神奈川県鎌倉市七里ヶ浜東2-2-2 電話 0467-33-1593 時間 月~金11:00~23:00 土・日・祝10:00~23:00 定休 木曜日 2つのランキングに参加しています。よろしければポチッと応援お願いします。 ![]() ![]() |
外食【和彩 八倉】鎌倉市
2010 / 01 / 27 ( Wed ) 1/20(水)の昼ごはん。
鎌倉の小町通りにある、湘南の魚と鎌倉野菜のお店【和彩 八倉】で食べました。 ![]() 2階にあるこのお店、店内にウェイティングスペースがないので、階段に行列ができていました。 急な階段なので、年配の方は大変そうでした。 ![]() 「湘南の魚と鎌倉野菜のお店」と名乗るだけあって、お刺身や天ぷらや「しらす丼」などがウリのよう。 私はこの黒板メニューでもオススメされていたお刺身セット、maruは地魚と野菜の天重セットを注文しました。 ![]() 「若宮」1800円 お刺身の内容は毎日変わるとのこと。 ![]() この日は黒板にはマグロ・ヒラメ・イカ・シメサバと書いてありましたが、シメサバは切れてしまったそうでタチウオに変わっていました。 私の好物シメサバ・・・心残り。 でも、どれも新鮮で美味しかったです。 ![]() 釜上げしらすも美味しいのですが、地元でも美味しいのが食べられるので特別な感想はありません・・・が、大根おろしはとても美味しかったです。笑 ![]() 「鎌倉天重」1800円 エビやキスの魚介と野菜の天ぷらがのっています。 ![]() タレがちょうど良い甘辛さで、程よい量がかかっていました。 値段は観光地価格で割高感があります。 地元の(観光客が来ない)店では、同レベルのものがもっと安く食べられますから。 が、美味しいことには変わりはないですし、地元の豪快さとは違う丁寧な仕事ぶりを感じることができました。 店員さんの接客サービスも良く、気持ち良く食事ができるので、和食気分の時にはオススメですよ! 【和彩 八倉】(わさい やくら) 住所 神奈川県鎌倉市小町2-7-28 2F 電話 0467-61-3070 時間 11:00~22:00 定休 なし 2つのランキングに参加しています。よろしければポチッと応援お願いします。 ![]() ![]() |
お店【ケーキの店クローバー】水戸市本町
2009 / 11 / 06 ( Fri ) 素朴な手づくりケーキ!
【ケーキの店クローバー】は、水戸市の下市本町商店街「ハミングロード513」の中にあります。 ![]() イチゴのショートケーキ。 昔、お母さんが作ってくれたケーキのような、懐かしい味! ![]() モカケーキ。 こってこてのモカバタークリームを期待していたのですが、意外とあっさり。 上にのっている、アーモンドのカリカリが美味しい。 ![]() チーズケーキ。 スポンジの上に、ふわふわのスフレ。 一番上の茶色い部分が硬すぎるかも。 ![]() モンブラン。 カップケーキのようなスポンジの上に、生クリームとマロンクリームがたっぷり。 これが一番気に入りました。 他にも何種類かありましたが、どれも1個200円前後でした。 今どき、こんな値段でやっていけるのかしら?と心配になってしまいます・・・。 お洒落な今風のケーキは置いていませんが、素朴で懐かしい手づくりの味がするケーキ、また買いに行きたくなりそう。 お店のおばちゃんもいい感じ。 商店街のケーキ屋さん、いいですね! 2つのランキングに参加しています。よろしければポチッと応援お願いします。 ![]() ![]() |
外食【太陽のカフェ】水戸市
2009 / 09 / 17 ( Thu ) 今月中に出産予定のやんくみちゃんとのランチ!
やんくみちゃんと会うのは、1年以上ぶり。 たくさん話したいことがあるので長時間いられそうな店を選んだのですが、まさか4時間も居座るとは・・・。 お会計のときに、お店の方に「長い時間お邪魔して、すみませんでした」と謝ったところ、笑顔で「いえ、大丈夫ですよ~」と言って頂けました。 さてさて。 注文したのはこちら。 ![]() やんくみちゃんは、カルボナーラ。 あとサラダとドリンクバー。 味は「普通に美味しい」そうです。 ![]() 私は、ルッコラが添えられたペペロンチーノ。 それからパフェバーとドリンクバー。 オイルと茹で汁が乳化しておらず、水っぽかったです。 ルッコラはペペロンチーノに合いますね、これはマネしたいです。 ![]() パフェバーは・・・うーん・・・。 コーヒーゼリーと豆乳ソフトクリームくらいしか食べたいものがありませんでした・・・。 このお店は、お料理はファミレス的な味で特にオススメというわけではありませんが、店員さんの接客態度が良かったので、とても良い印象でした。 メニューは、パスタ・ピザ・オムライス・丼物・定食類など色々な種類があるので、友人同士・ファミリー・ママさんの集まりなど、使い勝手は良さそうです。 【太陽のカフェ】 住所 水戸市米沢町238-1 電話 029-240-1666 営業時間 11:00-23:00 定休日 無休 時々ぐにゅ~んと動くお腹に触らせてもらいました。 ![]() 元気に産まれてきてね♪ 2つのランキングに参加しています。よろしければポチッと応援お願いします。 ![]() ![]() テーマ:こんなお店行きました - ジャンル:グルメ |
外食【大和】ひたちなか市
2009 / 08 / 27 ( Thu ) 久しぶりに、うなぎ屋さんに行きました。
![]() 「天然うなぎ入荷しました」の看板が、そそります。 涸沼(ひぬま)産の天然うなぎで、うな重が2,500円、蒲焼が2,200円ですって。 安~~~い!! お店は増築をしたらしく、細長~い構成、うなぎっぽい!笑 入り口の近くにカウンター席、窓際がテーブル席、その反対側が小上り席、一番奥が座敷になっていました。 テーブル席も小上り席も、間が衝立や簾で仕切ってあるので、どの席についても落ち着いて食事ができそうです。 ![]() お品書きを見てみると、うなぎ料理の他、どじょう料理やおさしみや天ぷらなどもあるので、年代や好みの違う人とも一緒に来ても大丈夫ですね。 私たちが注文したのは、うな重(梅)1,260円、うな丼840円、天重1,050円。 初めてのお店なので、まずはお得なメニューを味見です。 ![]() うな丼。(お吸い物・香の物・果物付き) 産地は明記されていませんでしたが、このお値段だから中国産かな? (追記:神奈川県産とのこと。国産でこのお値段って素晴らしいですね!!) でも適度な柔らかさ・脂の量で、美味しかったです。 840円でこの味はお得です!オススメ!! ![]() 天重。(お吸い物・香の物・果物付き) エビ×2・ナス・カボチャ・インゲンの天ぷらがのっていました。 エビの揚げ具合がちょうど良く、中心が少しレアでまわりはプリプリ! タレの味も良かったです。 次は840円の天丼を食べてみたいです。 ![]() うな重(梅)。(肝吸い・香の物・果物付き) うな重は、注文時に関東焼きと関西焼きが選べます。 これは関西焼きなので、脂は多目で身が締まっていて、ふっくらと蒸して脂が落ちた関東焼きよりも「魚」感があります。 私は関東も関西も、どちらも好きですが、このお店だったら関東焼きの方が良いかな~。 うなぎのタレは、甘みが少ないタイプで、ちょっとコクが足りないかもしれません。 それから、テーブルに備え付けの「山椒」は、少し時間が経っている感じで香りがなかったそうなので、ここは改善してほしいですね。 あと愛想のよい店員さんもほしいところ。笑 「うな丼」のところで「産地は明記されていませんでしたが、このお値段だから中国産かな?」と書きましたが、お店のお品書きの裏には「仕入れたうなぎは良質の天然水の中で泳がせ、注文を受けてから割き、調理する」と記載されています。 うな丼はどうかわかりませんが、こうして美味しい「活鰻料理」が提供できるのですね。 ちなみに840円メニューは11時から14時までの時間限定で、うな丼のほかに、山かけ丼・海鮮丼・天丼がありました。 会社の近くにこういうお店がほしいです!(と言っても、私は毎日お弁当持参ですが。笑) 【大和】 住所 茨城県ひたちなか市中根3170-7 電話番号 029-273-2010 営業時間 11:00~14:00 17:00~21:00 不定休 2つのランキングに参加しています。よろしければポチッと応援お願いします。 ![]() ![]() |
外食【イタリアングリル ラ ヴェラ】横浜MM
2009 / 08 / 24 ( Mon ) 8月20日のランチは、ホテル2階の【ラヴェラ】を11:30に予約しました。
「プライオリティクラブ」の無料レイトチェックアウトのサービスを利用し、今回は13時30分まで部屋を使うことができたので、ゆっくりと食事を楽しむことができました。 ![]() まずは「シェフズテーブル@ホテル」アニバーサリー特典のスパークリングワインで乾杯! その後はランチブッフェで、好きな料理を好きなだけ!! スープとサラダ・前菜類は、去年の夏とだいたい同じものが並んでいました。 どれも美味しいのですが、特にイタリアンサラミがお気に入りです! ブイヤベースは普通でした。 ![]() お肉とお魚の小さな料理3種類。(料理名忘れました) お魚が!美味しい!! この日はアイナメやタチウオを使っていました。(去年はたしかスズキの料理がありました) ![]() 去年も食べましたが、ローストビーフと雛鳥のローストチキン。 どちらも美味しすぎる・・・。 ローストチキンは、去年よりもしっとりと美味しくできていました。 ![]() 大好きなフォカッチャは外せません! もう1種類はセモリナのパン、これも美味しい! お腹がいっぱいになったのでパスタとピッツァは断念して、ワゴンサービスで回ってくるチーズリゾットは、少しだけ取り分けてもらいました。 デザートはmaruが数種類盛り合わせで取ってきてくれました。 それと最後に美味しいコーヒーを。 ![]() そしてそして・・・アニバーサリー特典その2、ホテルオリジナルケーキ! ろうそくに火をつけて運んできて、写真を撮ってくれて、良い記念になりました。 「是非お2人で火を吹き消してください!」なんて言われて、ちょっと恥ずかしかったのですが。笑 こちらのケーキは、お持ち帰りしました。 1年ぶりの【ラヴェラ】は、変わらず美味しかったです。 ただ、「鎌倉野菜」を使用した料理が少なかった(というより、なかった??)のが残念。 これも楽しみの一つだったので。 でもきっと、ディナータイムのメニューには「鎌倉野菜」がふんだんに使われているのでしょうね。 今度は冬のランチブッフェかディナーを楽しみたいです! 【イタリアングリル ラ ヴェラ】 ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテル 2階 TEL 045-223-2368(ラ ヴェラ直通) 2つのランキングに参加しています。よろしければポチッと応援お願いします。 ![]() ![]() |