【海老とアボカドとトマトのサラダ】
2010 / 05 / 10 ( Mon ) イトイさんがツイッターを始めました。
楽しみが増えましたー! 私も数日前に始めましたが、maru以外、誰も知りません。 恥ずかしいので内緒。 本日の晩ごはんは、まずアペリティフ(と言っても市販のカクテル)とサラダで、胃を落ち着けてから。 【海老とアボカドとトマトのサラダ】を、パイナップルのカクテルとともに。 ![]() 海老・アボカド・トマトを同じくらいの大きさに切って、塩・コショウ・オリーブオイル・マヨネーズで和えました。 塩漬けのケッパーも入れました。 クレソンと一緒に盛り付け、クラッカーにのせて食べました。 サラダを食べてから、パスタを作りました。 ![]() パスタは一人分60gと少なめで。 筍と枝豆とベーコンのペペロンチーノ、具とパスタが全く一体化せず。 とほほ。 |
【まごわやさしいプレート】
2010 / 05 / 01 ( Sat ) 今日も良い天気でした。
朝、いつもの時間のいつもの道路ですが、普段と違った雰囲気の運転をする車が何台かいて危なかったです。 帰りはマイナーなルートを通って帰りました。 いいなぁ、GW!とは思いますが、やっぱり世間とずれた休日のほうがいいな。 どこに行っても空いてるし。 本日の晩ごはん。 一皿に「まごわやさしい」が全部入った、バランスプレートです。 ![]() 【チキンとキノコのグリル】 皮を外した鶏胸肉1枚を一口大にそぎ切りにしてシメジとともに天板に並べて、塩コショウ少々とオリーブオイル小さじ2を振りかけました。 600wのオーブントースターで10分焼いた後、粉チーズを振りかけて、1200wで更に10分焼きました。 【クレソンw/カリカリ鶏皮】 鶏胸肉から外して塩をした皮を、油なしのフライパンでじっくり焼きました。 出てきた脂を捨てながらカリッと焼きあげたら、細かく切ってクレソンの上にトッピングしました。 【ツナとスティックセニョールと蒟蒻の胡麻マヨ和え】 スティックセニョールと蒟蒻を茹でて湯をよく切ってツナを加え、すり胡麻とマヨネーズとめんつゆで和えました。 【ナムルのせ冷奴】 冷奴にナムルとコチュジャンをのせました。 今日一番のオススメは【ツナとスティックセニョールと蒟蒻の胡麻マヨ和え】です。 蒟蒻の下茹でも兼ねて、スティックセニョールと一緒に茹でたので、簡単にできました。 JAで買ったスティックセニョール、細~いのですが、歯ごたえが調度良くて美味しかったです。 ![]() どの料理にも油分を使っていますが、それを感じさせない、さっぱりとしたメニューでした。 腹八分目以上に満足感があるのに重くなくて、とてもイイ感じです。 |
【鮭のゴママヨチーズ焼き】
2010 / 04 / 30 ( Fri ) 今日はとても気持ちの良い天気だったのに、私は一日中、4月度の締めに追われていました。
最近わりと書類の集まり具合が優秀だったのですが、今月は悪い・・・。 早くハンコ押して回してくださいTMさーん! 本日の晩ごはんは【鮭のゴママヨ焼き】でした。 ![]() 作り方メモ 2人分 鮭の切り身2枚に軽く塩コショウして、シートを敷いた天板にのせ、オーブントースター600wで10分~15分焼く。 一旦取り出した鮭に、白すりごま大さじ1と黒ごま大さじ1/2とマヨネーズ大さじ1と1/2と醤油小さじ1/2を合わせたものを塗って、粉チーズを振りかける。 オーブントースターに戻し、1200wで焼き色がつくまで焼く。 オーブントースターで魚を焼くと、ふわっと仕上がって美味しいですね。 ゴママヨチーズのソースが香ばしさが鮭によく合って、ご飯がすすみます! でも脂がのった鮭の場合は、マヨネーズはもう少し減らしたほうが良さそうです。 ちょっとオイリーでした。 一緒に盛りつけたのは、人参とピーマンの塩昆布ナムルです。 人参とピーマンを湯がいて、ゴマ油と塩昆布と白ごまで和えました。 あとは押し麦入りご飯と、ジャガイモと油揚げの味噌汁と、新玉ネギと糸こんにゃくの煮物。 「し(きのこ類)」が怪しい(煮物に入っているえのき茸のみ)のですが、一応、まごわやさしい献立になりました。 晩ごはんのみで達成しようとすると私にはちょっと難しいのですが、「まごわやさしい」を頭の隅のほうで意識してみると、頭を悩ます献立作りも少し楽しくなる・・・かも?? |
【豚生姜焼き】
2010 / 04 / 16 ( Fri ) 本日の晩ごはんは【豚生姜焼き】でした。
豚バラ肉使用・・・。 節制宣言は一体どこへ? ![]() 昨日、初めて「MEGAドン・キホーテ」に行きました。 豚バラ肉が安かったので大パックを購入し、小分けにして冷凍した残りを、生姜・醤油・砂糖・酒で作ったタレに漬け込んでおきました。 ![]() 玉ネギと一緒に炒めて、白ゴマを振って食べました。 ゴマの風味が良いです!! 添えた野菜は、定番の千切りキャベツとトマト。 押し麦入りご飯とネギ豆腐ワカメの味噌汁をセットにして。 なるべくヘルシーな食事を心がけたいとは思っているのですが。 豚さんの脂は許すか。←ダメな人!? |
【粗挽き肉とレンコンの炒め物】
2010 / 03 / 13 ( Sat ) 今日の晩ごはんです。
![]() maru作【粗挽き肉とレンコンの炒め物】は、塩コショウ醤油少々で味付けした、シンプルで美味しい一品です! サンユーで売っていた豚の粗挽き肉、ポップに「野菜炒めにどうぞ!」と書いてあったのを見て、それいいな!と思って買ってきました。 キャベツなどと普通に炒めようと思っていたのですが、レンコンと合わせて正解! すごく美味しかったです。 向こう側に見えているのは、デコポンとアボカドのサラダです。 いつもどおり、オリーブオイル大さじ1と塩コショウで和えました。 実家から貰ってきた美味しいデコポン、サラダにするには甘過ぎなので、残りは普通に食べようと思います! ご馳走様でした! これらと、常備菜のきんぴらごぼうという、まとまりの無い献立でした。笑 太いゴボウで柔らかく作ったきんぴら(甘め)とフルボディの赤ワインを合わせるのが、お気に入りです。 もともとゴボウは赤ワインと合いますが、和風の味付けでもイケますよ! ![]() ![]() |
【ドレッシングでマリネした鶏胸肉のグリル】
2010 / 02 / 26 ( Fri ) 安売りの時に買った鶏胸肉、すぐ使えなかったので、冷蔵庫の中でマリネしておきました。
いつもは味噌に漬けることが多いのですが、今回はGABANスパイスドレッシング「ガーリックペッパー」でマリネしてみました。 ![]() maruが焼いてくれたのですが、そのままの味では酸味が立っていたらしく、塩コショウとガーリックパウダーを足して味付けしてくれました。 ドレッシングだけでなく、砂糖やハチミツなどを加えれば良かったかもしれません。 焼きあがりは、柔らかいし、いい味! やはり鶏胸肉は漬けておくといいですね。 肉自体に味のクセやニオイがないので、パサつきを抑えて柔らかく調理できれば、とても美味しく食べられます。 ウチは市販のドレッシングってなかなか使い切れないのですが、このような利用法なら消費が進みますね。 ココに色々なレシピが載っているので、これからの参考にしたいと思います。 ![]() ![]() |
晩ごはん【シードルを飲みながら】
2010 / 02 / 17 ( Wed ) 休日前の晩ごはんは、お酒を飲んでつまめる料理を、ちょこちょこと作りました。
(2/16の晩ごはん) 【黒トマトのサラダ】 ![]() 初めての黒トマト、さっぱりとした甘みが美味しかったです。 盛り合わせたのは、生ハムとレタスのサラダ。 オリーブオイルと粉チーズをかけて食べました。 【豚バラ肉と白菜の煮物】 ![]() 最初に豚バラ肉を焼き付け、溶け出した余分な脂を除いてから、白菜を一緒に蒸し煮にしました。 酒・醤油・みりんを各大さじ2くらい入れて、鍋の蓋をして、汁気が少なくなるまで弱火で放置。 お肉も白菜もトロトロに煮えて、とても美味しくできました。 【レンコンチップス】 ![]() レンコンを5mmくらいの厚さにスライスして、オリーブオイルで揚げ焼きにしました。 仕上げに塩と粉チーズを振って味付け。 間違いなく美味しい一品! 【シメジ入りバジリコスパゲティ】 ![]() maru作。 ガーリックとタカノツメとドライバジルのパスタです。 レストランのパスタみたいでした! 【焼き洋梨とチョコレートアイスクリーム】 ![]() 洋梨を角切りにしてバターで焼いて、ゴディバのリキュールで香り付けしました。 本当はブランデーでフランベしようと思っていたのですが、その時は見つからず・・・さっき見つけました・・・。涙 洋梨&リキュールも良いですけど、リンゴ&シナモンのほうが好きな味でした。 こんな感じのメニューで、シードルを飲みながらの晩ごはんだったのでした。 ふたりで料理して、ふたりで一緒のお酒を飲んで料理を食べて。 楽しかったです! 2つのランキングに参加しています。よろしければポチッと応援お願いします。 ![]() ![]() |
頂き物【メヒカリ干物で2種】
2009 / 12 / 18 ( Fri ) 先日の両親からの福島土産、メヒカリの干物。
半分はそのまま焼いて、もう半分は天ぷらにして食べました。 ![]() 魚焼きグリルで普通に焼きました。 生のものより身の脂は控えめですが、腸(はらわた)の部分が濃厚で美味しかったです! ![]() 天ぷらの衣には、重曹を入れてみました。 適当に配合してしまいましたが、サクッと軽く仕上がって、美味しかったです! 私、干物の塩分が苦手なのですが、天ぷらにするとちょうどいいですね。 メヒカリ。 生のものは何度も食べたことがありますが、そういえば干物は初めてだったかも? ちょっとこの腸の濃厚な味は、気に入りましたね~。 あと写真はありませんが、実家畑の生姜とミニ青梗菜でスープを作りました。 お土産のメヒカリと畑の野菜の晩ごはん。 お父さんお母さん、ご馳走様でした!! 2つのランキングに参加しています。よろしければポチッと応援お願いします。 ![]() ![]() |
頂き物【生牡蠣と牡蠣グラタン】
2009 / 12 / 15 ( Tue ) 新しい車を購入した両親、ドライブがてら、福島県の「アクアマリンふくしま」などに行ってきたそうです。
アクアマリンふくしまは、今年10月に世界で初めてシーラカンスの稚魚を発見!という快挙でニュースになりましたね。 建物もカッコイイし、また行きたい水族館です。 で、お土産の牡蠣~! ![]() まずは生牡蠣を、実家の庭で採れたレモンとともに。 めちゃくちゃ美味しいんですけど!! 牡蠣は新鮮だし、レモンは酸っぱすぎず香り爽やか。 醤油もちょっと垂らして、チュルッといくらでも食べられそう! ![]() 残りはmaruがグラタンにしてくれました。 こちらも身がプクッとなって、美味しい! 牡蠣と海老とマカロニとベーコンとほうれん草と玉ネギが入っています。 牡蠣の他に、一夜干し?のメヒカリももらったので、こちらも楽しみ! それから畑の野菜も! 美味しいもの色々、ありがとうございました~。 2つのランキングに参加しています。よろしければポチッと応援お願いします。 ![]() ![]() |
maruご飯【カレーのっけ炒飯とか色々】
2009 / 12 / 12 ( Sat ) maruの最近の作品たちです!
![]() ●カレーのっけ炒飯 卵と玉ネギとピーマンの炒飯の上に、レトルトのカレーをかけたもの。 ![]() ●ほうれん草とベーコンのパスタ maruお得意のパスタ! ボーノ! ![]() ●豚肉のコロコロソテー 京成百貨店の柿安で買った豚肉、美味しかった~。 炒めた醤油味のシメジがまた良い味! ![]() ●オムレツとソーセージとサラダ サラダポークとチーズとレタスで、サラダを作ってくれました。 粗挽き黒胡椒が効いていて、とても美味しかったです。 ポンパドウルのパンも美味しかったー。 ![]() ●鮭のカリカリソテーをのっけたご飯 片栗粉をまぶしてソテーした鮭。 「サツマイモの塩味きんぴら」をみじん切りにして入れた、ガーリックライス。 ご飯を丸く型抜きして盛ってくれました! どれも美味しかったよ、ありがとう、maru! 2つのランキングに参加しています。よろしければポチッと応援お願いします。 ![]() ![]() |