手づくり石鹸【オレンジ色のマルセイユ石鹸】
2009 / 09 / 05 ( Sat ) 今週作った【オレンジ色のマルセイユ石鹸】です。
向こう側の薄茶色のは、先週作った【ハチミツ入りマルセイユ石鹸】です。 まだカットしていません。 ![]() 9月2日作成・熟成中 材料:オリーブオイル、ココナッツオイル、レッドパームオイル 香り:ユーカリEO、ジンジャーEO、ライムEO いつもの無色のパームオイルを、レッドパームオイルに置き換えました。 レッドパームオイルはアフリカ料理によく使われる油で、石鹸などのスキンケアに使うと、傷や日焼け跡などを修復する作用があるそうです。 夏に使いたかったですね。 でも秋ゴルフも、意外と日焼けをするので・・・って、秋にも間に合わないですね。笑 ![]() うん、2本とも、なかなかキレイにできていますねー。 満足、満足! 次回もマルセイユ石鹸を作る予定です! 2つのランキングに参加しています。よろしければポチッと応援お願いします。 ![]() ![]() スポンサーサイト
テーマ:手作り石けん&手作りコスメ - ジャンル:趣味・実用 |
手作り石鹸【ハチミツ入りマルセイユ石鹸】オリジナルレシピ
2009 / 08 / 30 ( Sun ) 先週作った【ハチミツ入りマルセイユ石鹸】です。
もう少し固まってからカットして、その後1ヶ月程、乾燥熟成させます。 ![]() 8月26日作成・熟成中 材料:オリーブオイル、ココナッツオイル、パームオイル、ハチミツ 香り:ラベンダーEO、ティートリーEO、リツィアキュベバEO ハチミツ入りの石鹸は初めて作りました。 普通のマルセイユ石鹸はオフホワイトですが、ハチミツを入れると、こんな色になるんですねー! ハチミツ色。 好奇心から色々なオイルを使って石鹸を作りますが、やっぱりマルセイユ石鹸はイイです! 肌当たり・泡立ち・固さのバランスが良いので、使いやすいのです。 さすが、昔から変わらないレシピで作られ、使い続けられてきた石鹸ですね。 そんなマルセイユ石鹸の秋冬仕様ということで、保湿のハチミツをプラスしたのですが、どうなるでしょう? これも熟成完了が待ち遠しいです。 2つのランキングに参加しています。よろしければポチッと応援お願いします。 ![]() ![]() テーマ:手作り石けん&手作りコスメ - ジャンル:趣味・実用 |
手作り石鹸【くるみ油の石鹸】オリジナルレシピ
2009 / 08 / 10 ( Mon ) 只今、熟成中の【くるみ油の石鹸】です。
このような木箱に入れて、1ヶ月以上、乾燥・熟成させるんですよ。 ![]() 7月15日作成・熟成中 材料:胡桃油、オリーブオイル、ココナッツオイル、パームオイル 香り:ラベンダーEO、パルマローザEO、ゼラニウムEO さてさて、この【くるみ油の石鹸】、近くで見なくてもわかるほどのブサイクちゃんです。涙 あえてアップに。 ![]() ひぃー! これを作り始めたのは昼間で、寝るまでに型入れしようと思ってずっと混ぜていたのですが、結局その日はダメで朝まで放置したら・・・ガチガチのトレース・・・。 無理矢理ボテボテと型に流し込み、台に落として空気抜きはしてみましたが、やはり抜けませんでしたね・・・。 後日、型から出してカットしてみたら、予想通りのブサイク石鹸。 はぁ、久しぶりの失敗作です。 ![]() でも、見た目が悪いだけで、石鹸としては問題なく使用できます。 胡桃油で作ったのは初めてなので、早く使ってみたいです。 楽しみ! 追記:とても使い心地の良い石鹸になりました。きめ細かくしっとりとした、リッチな泡立ちです。 2つのランキングに参加しています。よろしければポチッと応援お願いします。 ![]() ![]() テーマ:手作り石けん&手作りコスメ - ジャンル:趣味・実用 |
手作り石鹸【椿油の石鹸】オリジナルレシピ
2009 / 07 / 29 ( Wed ) ブログをお休みしている期間も、石鹸はちょこちょこと作っていました。
が、ほとんどのものは写真を撮らずに使い切ってしまいました。 【椿油の石鹸】を作るのは、休み中に1回、これが2回目になります。 ![]() 6月16日作成・熟成中 材料:椿油、ココナッツオイル、パームオイル 香り:ライムEO、オレンジスイートEO、リツィアキュベバEO 前に作った時は、もっと色白だったような・・・? スターバックスでマグカップを買ったときに包んでくれた薄紙で、ラッピングしました。 椿油の石鹸は、いつもお世話になっている方のために作りました。 坊主頭の方なのですが、市販のシャンプーや石鹸で頭を洗うと、頭皮が怖ろしいほど大量に剥けるそうなんです! 私の手作り石鹸を使ってみてもらったら「すごくイイ!剥けなくなった!」って喜んでくれて。 洗髪(というか洗頭?)に使うなら、髪に良いと言われている椿油で作ってあげようと思ったのが、作るきっかけでした。 そして余った椿油は、ヘアオイルとして使っています。 市販の整髪料やヘアオイルは、ニオイが気になったり、変にベタベタしたりサラサラしたりして、なるべく使いたくありません。 これは無臭ですし、付けすぎなければべとつきもなく自然な仕上がり。 何より髪の手触りが滑らかになります。 ごくごく少量の椿油を髪の毛によーく揉み込めば、パーマやカラーで痛んだバリバリの毛先も、指に引っかかりません。 ただ、石鹸作りに使う油には保存料が入ってないので、時間が経つと酸化してしまいます。 そのうちきちんと、ヘアケア用の椿油を購入しようと思っています。 2つのランキングに参加しています。よろしければポチッと応援お願いします。 ![]() ![]() テーマ:手作り石けん&手作りコスメ - ジャンル:趣味・実用 |
| ホーム |
|