お料理【ナスとキノコの和風ペペロンチーノ】
2009 / 10 / 16 ( Fri ) |
maruご飯【スパゲッティ・カルボナーラ】落合レシピ
2009 / 10 / 08 ( Thu ) 昨日の昼ごはんは、maruが作ってくれた【スパゲッティ・カルボナーラ】でした。
![]() ↓この落合シェフの本のレシピどおりに作ってくれました。 ![]() 落合務シェフのイタリアン パスタ140g(2人分)に対して、パンチェッタ100g・全卵2個・卵黄2個・チーズ大さじ5を使う、とっても贅沢なカルボナーラ。 生クリームは入れませんが、とってもクリーミー! ![]() これ、本当に、すごく、美味しいです! 今まで食べたカルボナーラの中で、一番かもしれません。 レストランに行かなくても、こんなに本格的な味を楽しめるなんて・・・幸せ~! ご馳走様でした! 2つのランキングに参加しています。よろしければポチッと応援お願いします。 ![]() ![]() |
昼ごはん【アマトリチャーナ】落合レシピ
2009 / 08 / 18 ( Tue ) 「本格トマトソース」で作った、アマトリチャーナ。
これも落合務シェフのレシピです。 ![]() ローマ近郊の町アマトリーチェで生まれたパスタ料理だそうです。 レシピ本に載っていたのは「ブカティーニのアマトリチャーナ」だったのですが、普通のスパゲティを使いました。 他の材料は、トマトソース・パンチェッタ(ベーコンで代用)・玉ネギ・オリーブオイル・白ワイン・塩・パルミジャーノチーズ(粉チーズで代用)。 チーズがトマトソースの酸味をやわらげ、ベーコンの脂、玉ネギの甘み、白ワインの風味が加わり、とても奥深い味!! ![]() 美味しくできたのですが、ひとつだけ失敗だったのが、粉チーズ。 写真でもわかりますが、とろけないタイプだったらしく、ツブツブが残ってソースと一体化しませんでした・・・。 舌触りが悪かったのが残念。 塊のチーズを削って作りたかったですけど、それはなかなか難しいですねー。 ![]() 落合務シェフのイタリアン この本には本当にお世話になっています。 どれもこれも美味しすぎる~! そろそろパスタ以外のものも作ってみようと思います! 2つのランキングに参加しています。よろしければポチッと応援お願いします。 ![]() ![]() |
昼ごはん【スパゲッティ・ポモドーロ】落合レシピ
2009 / 08 / 08 ( Sat ) 本格トマトソースを落合務シェフのレシピで【スパゲッティ・ポモドーロ】にして食べました。
![]() 材料は本格トマトソースとパスタとオリーブオイルのみの、シンプルなレシピ。 あ、飾り用のバジルは除く、です。 当たり前ですけど、トマト缶を煮詰めただけのトマトソースより、奥深い味がしますね。 濃度もあって、旨味がギュッと詰まっています。 パスタに絡み付いてくる感じもGOOD! ↓本格トマトソースも、スパゲッティ・ポモドーロも、この本を参考に作りました。 トマトソースを温めて、茹で上げたパスタを和えて、パスタの茹で汁とオリーブオイルを混ぜて乳化させておしまい! 簡単レシピ。 ![]() そのまま食べると、トマトの爽やかな酸味と、香味野菜の香りが素直に楽しめます。 チーズをかけて食べると、酸味がマイルドになり、塩味とコクがプラスされて、それはまた違った美味しさ。 フレッシュバジルがあったら、ぜひ飾ってみたいです。 あの香りがあると、トマトの美味しさが引き立つんですよねー! 2つのランキングに参加しています。よろしければポチッと応援お願いします。 ![]() ![]() |
お料理【本格トマトソース】落合レシピ
2009 / 08 / 04 ( Tue ) 毎度おなじみ、落合務さんのレシピ本から【本格トマトソース】を作ってみました。
今回はレシピ本の約半量(野菜は多め)で。 ![]() ![]() 材料は、トマト缶・ニンジン・玉ネギ・セロリ・オリーブオイル・塩。 まず、野菜を焼き付けます。 ![]() ![]() 野菜はあまり動かさず、焼き色をつけるように焼いていくのがコツとのこと。 野菜が焼けたら、ホールトマトを加えます。 塩を下味として加え、沸騰するまでは強火、煮立ったら火を弱めて40~50分。 途中でアクをすくう必要はなし。 ![]() ![]() 酸味が程よく和らいでいたら出来上がり、まだ酸味がきついようなら、もう少し煮込む。 熱いうちにこして、なめらかに仕上げます。 ウチにはムーランなどありませんので、金ざるでせっせとこしました。 出来上がったトマトソースは室温で冷まします。 濃くてなめらかなトマトソースが完成しました! とりあえず冷蔵庫で保存してあります。 さて、これで何を作ろうかな! 参考にしたのは、いつものこの本! もちろん、トマトソースを使ったレシピも載ってます。 ![]() 落合務シェフのイタリアン トマトソースと一緒に煮込んだ野菜はオリーブオイルをかけて食べると美味しいと書いてありましたが、私はスープにしてみました。 ![]() ●ジャガイモの皮をむき小さい薄切りにして、オリーブオイルとバターで薄く色づくまで炒める。 ●トマトソースと一緒に煮込んだ野菜を鍋に加え、ニンジンとセロリを潰しながら炒め、 水を加えて煮る。 ●フードプロセッサにかけてなめらかにし、牛乳や豆乳でのばしながら温める。 塩・コショウで味を整える。 彩りにはパセリではなく、ドライバジルを浮かべました。 ほんのりとトマトの風味が残っているので、バジルの香りが合います。 冷たくして生クリームをたらしても美味しそう! 2つのランキングに参加しています。よろしければポチッと応援お願いします。 ![]() ![]() |
晩ごはん【えびカレークリームソースのフェットチーネ】
2009 / 07 / 28 ( Tue ) 撮りだめ写真から。
作ったのは今月です。 7月中に記事がアップできた~!と思ったら、すぐに8月ですね・・・。 ![]() 落合務さんのレシピ本、大活躍です。 カレー粉は2人分で小さじ1/3ですが、これが絶妙な量で、くどくなりがちなクリームソースを程よく引き締め、最後まで飽きずに食べることができます。 万能ねぎが無かったのでドライパセリを振ったのですが、やはりレシピどおりに万能ねぎを使うほうが美味しいと思います。 ま、想像ですけど。笑。 冷凍のむきえびと、缶詰のスライス済みのマッシュルームを使ったので、あっという間に出来上がりました。 乳脂肪分が低めの生クリームを煮詰めていくと、美味しいクリームソースができるそうです。 私は低脂肪のホイップクリームを使用しました。 生クリームで作ったほうが美味しいのでしょうが・・・カロリーが気になったので。 でもウチで食べる分には、ホイップクリームで十分! ![]() この日に使ったパスタは、KALDIで購入した生フェットチーネ。 1袋100gで、98円だったかな。 メジャーな輸入物に比べたら、安いですよね?ん?どうだっけ?? あまりグッとこないパッケージですが、美味しいですよ。笑。 オススメです! 2つのランキングに参加しています。よろしければポチッと応援お願いします。 ![]() ![]() ↓続きは、やんくみちゃんへコメント欄についてお知らせ↓ |
晩ごはん【ズッキーニのクリームパスタ】
2009 / 07 / 22 ( Wed ) 作ったのは約一ヶ月前。ははは。
またまた落合務さんのレシピ本からの一品です。 ![]() 緑色と黄色のズッキーニを1本ずつ使ったのですが、これはレシピの半量です。 また、レシピにはベーコンは入っていないのですが、maruの希望で追加しました。 ・・・かくして、早くもレシピ本どおりに作る宣言は破られました・・・。 多少、違った出来上がりにはなりましたが、フードプロセッサにかけてから炒めたズッキーニと玉ねぎ、そして生クリームで作ったソースが、まろやかで絶品でした! ![]() 落合務シェフのイタリアン パスタ(レシピではフェットチーネ→タリアテッレに変更)は、地元のイタリアンレストランの生パスタを使用しました。 フェットチーネとタリアテッレの違いは何なのでしょうか? 調べてもよくわからないので、私の中では同じものと認識することにしたのですが、知っている方がいらっしゃいましたら教えてください! 2つのランキングに参加しています。よろしければポチッと応援お願いします。 ![]() ![]() ↓↓↓今日は、続き&コメント欄がありまーす↓↓↓ |
昼ごはん【スパゲッティ・アーリオ・オーリオ・エ・ペペロンチーノ】
2009 / 07 / 15 ( Wed ) 久しぶりの更新は、先月のいつか(おいおい!)の昼ごはんに作った一品。
![]() 赤唐辛子が黒くなっちゃってますが・・・。 ラ・ベットラ・ダ・オチアイのシェフ、落合務さんのレシピ本を見て作りました。 (イタリアンパセリと生唐辛子は省きましたが)ここまでレシピ本に忠実に料理をしたのは、初めてではないでしょうか。 パスタもオリーブオイルもきちんと計量して作ったら、驚くほど美味しくできました。 今までの私のペペロンチーノっていったい・・・。 美味しさのポイントは「パスタのゆで汁を加えたら、油分と水分をしっかりなじませて、とろりとしたソースを作ること」と書いてありましたが、そのとおりでした! 落合さんのお店に行くことはなかなかできないので、これからもこの本のレシピどおり忠実に料理をして、行った気になろうと思います。笑。 2つのランキングに参加しています。よろしければポチッと応援お願いします。 ![]() ![]() |