【BATTLE POWER CHECKER】
2010 / 05 / 05 ( Wed ) 疲れたー!
GW中ずっと事務所には内勤しかいなかったので、とーっても静か。 特に今日は常に2~3人だったので。 午後なんかもう、眠い眠い・・・。 ところで。 maruが前から持っていて、密かに羨ましかったものがありました。 漫画ドラゴンボールに出てくる「スカウター」風のiPhoneアプリ「BATTLE POWER CHECKER」。 ![]() 名前のとおり、戦闘能力を測れるという、お遊びアプリです。 私のiPhoneにも入れてもらいました。 数日前、まさかの「戦闘能力1」をたたき出した私。 それ以外の時でも、3桁より上にいくことは滅多になく・・・。 昨夜、また1が出てしまいました・・・。 ある朝、寝ているmaruをこっそり測ったら、5万近くの数値。 その後、自分の戦闘力を測ってみたら40ちょっとでした・・・弱~い! そんな異常に低い戦闘能力の私でありますが、睡魔には何とか勝利することができましたよ。 ほぼ廃人のようでしたが。 明日はやっと休みです。 1日だけ。 Booo!! |
【朝、事故を目撃して、夜、筍ご飯を食べた日】
2010 / 05 / 03 ( Mon ) 今朝、通勤途中に、目の前で車の接触事故がありました。
右から左へ車線変更しようとした車が、私の前を走っていた車に体当たり。 ぶつかられた前の車は左ハンドルだったからか、右から寄ってきた車に全く気付かなかったみたいです。 勢いよくぶつかったわけではないので当事者の怪我もないと思いますし、パッと見では車のヘコミもわからないくらいで、何より、他に巻き込まれた車がなかったのは幸いでした。 周りをよく見て、ゆったりとした気持ちで、安全運転を心がけたいです。 本日は7連続出勤の5日目でした。 普段なら「明日は休み♪」というところですが、あと2日、仕事です。 ちょっと疲れが溜まっていて、朝、起きるのが辛くなってきました・・・。 早く寝よう・・・。 晩ごはんは、筍ご飯。 ![]() 昨日、鰹たたきと一緒に実家から貰ってきた筍で、maruが「筍ご飯の素」を作ってくれました。 それをご飯に混ぜただけで、美味しい筍ご飯になりました。 みっちゃん、水煮してくれてありがとう! ご馳走様、美味しかったです! あとはたくさん作った豚汁と、お漬物だけ。 筍ご飯と豚汁をおかわりして、思う存分、堪能しました。 今日も満腹! |
【土佐の鰹たたきを食べた日】
2010 / 05 / 03 ( Mon ) 昨日の夜、土佐の鰹のたたきを食べました。
愛媛の妹夫婦から実家に贈られたものの、お裾分けです。 小ネギと生姜と茗荷とレモンをのせて、ゆず入りのたれをかけて。 新鮮で、脂がのっていて・・・美味しくてお腹いっぱい食べたら、何もしたくなくなりました。笑 写真も撮ったのですが、まだデータを見ていません。 他に食べたのは、豚汁と野菜のおかず2品と押し麦入りご飯でした。 今日も良い天気ですね。 小ネギと揚げ玉入りの卵焼きをお弁当用に作りました。 それでは、いってまいります! ![]() 追記 ↑【鰹たたき】こんな感じでした。生姜が大きすぎー。 |
【アリスインワンダーランドを観た日】
2010 / 04 / 28 ( Wed ) 一日中、強い雨が降り続いていました。
ずっと家でグダグダしていましたが、夕方から【アリスインワンダーランド】を観てきました。 3D初体験です。 最初はうまく立体に見えずに苦労したのですが、だんだん慣れていきました。 3Dのリアルさで言えば、ディズニーランドのアトラクションの方が迫力があって素晴らしいと思います。 メガネをかけると色彩がくすむので、あの不思議な世界は普通の映像で観てみたいです。 映画は・・・ 19歳の女の子アリスが強い「戦うアリス」に成長していく姿が、よく描かれていました。 赤の女王は「残酷な女王」という設定ですが、そんなに悪い人には見えませんでした。 誰からも愛されなくてかわいそうな人で、私もmaruも同情してしまいました。 白の女王は可憐なお姫様という感じですが、動きが面白かったです。 マッドハッターが活躍するところを、もっと見たかったです。 映画を観終わったら、もう晩ごはんの用意をする時間。 ベニマルに寄って、お刺身用イナダの半身と豆腐とお惣菜を買って帰りました。 ![]() ・・・出来合いのお惣菜がアップに写っていますが・・・本日の晩ごはんです。 かにかまとチーズのかき揚げと、冷奴と、イナダの塩焼きと、新玉ネギと糸こんにゃくの煮物です。 この、かにかまとチーズ(とコーンとグリーンピース)のかき揚げ、なかなか美味しかったです。 ワインに合います。 新玉ネギと糸こんにゃくの煮物、他には油揚げとえのき茸を入れました。 卵とじにして丼にしても良さそうな煮物です。 明日から7連続出勤。 ふぅ。 |
【映画「噂のモーガン夫妻」を観た日】
2010 / 03 / 18 ( Thu ) 大好きなヒュー・グラントが出ている【噂のモーガン夫妻】を観に行ってきました。
![]() もちろんラブコメです、ヒュー・グラントですから。 安心して観られるんですよねー、彼が出演している映画は。 この【噂のモーガン夫妻】は、殺人現場を見てしまったモーガン夫妻が、証人保護プログラムによってワイオミングに隔離されるという流れなので、最初と最後はサスペンス風味です。 もちろん風味だけです、ヒュー・グラントですから。笑 熊撃退スプレーの件(2度目)が面白かったです。(え、そこ!?) サラ・ジェシカ・パーカーはあまり得意じゃないのですが、思ったほど気にならず楽しめました。 互いを思いやることの大切さを思い出させられる映画です。 |
【ソフトバンクのお父さんホワイトチョコレート】
2010 / 03 / 10 ( Wed ) 携帯会社を少し前にdocomoからsoftbankに変えました。
maruと二人同時に変えたので、ウチには「喋るお父さんスリッパ」が2足あります。 貰った時はそれなりに嬉しかったのに、結局、箱から出してもいません・・・。 お父さんスピーカーも貰わなくて良かった・・・。笑 ![]() 先週、ソフトバンクで手に入れたこれは、貰って嬉しい美味しいもの! 【ソフトバンクのお父さんホワイトチョコレート】です。 可愛い! ソフトバンク以外の携帯電話を使っている人でも貰えますよ。 ソフトバンクとグリコのホワイトコラボキャンペーン 結局これも・・・可愛すぎて食べられないかも・・・! |
【鶴岡八幡宮の大銀杏】
2010 / 03 / 10 ( Wed ) 本日未明、雪と強風のため、鶴岡八幡宮の大銀杏が倒れました。
樹齢1000年以上とも言われる御神木が倒れてバラバラになった映像は、とてもショッキングなものでした。 1月に大銀杏を見て、今度は葉の茂る季節に訪れたいな・・・と思っていたのですが、残念です。 ![]() 鶴岡八幡宮や専門家の方々が再生に取り組まれるそうですね。 どうか実現できますように・・・。 |
【偕楽園公園で観梅した日】
2010 / 03 / 03 ( Wed ) 水戸の偕楽園は、金沢の兼六園、岡山の後楽園とならぶ日本三公園のひとつです。
偕楽園周辺の緑地を含めた「偕楽園公園」と呼ばれる一帯は、都市公園としてはNYのセントラルパークに次ぐ世界第2位の広さを誇る公園で、今の時期、約100種3000本以上の梅の木が次々と花を咲かせ、多くの人々が観梅に訪れています。 そんな偕楽園公園へ、お弁当を持って観梅に行ってきました。 ![]() ↑こちらは千波湖のほとりにある、徳川斉昭公と七郎麿呂(慶喜公)の像。 この像の前ではバスツアーで観光にきた方々が、集合写真を撮っていました。 ![]() 千波湖の噴水を眺められるベンチに座って、お弁当タイム! maruが作ってくれたサンドウィッチは、厚切りハムの焼きサンド、タマゴサンド、ツナサンド、チョコクリームサンドの4種。(またしても写真なし・・・) 全種類、どれも美味しかったです! 今回もmaruが席を外した途端、鳩や黒鳥がわらわらと寄ってきて、私が持つサンドウィッチを狙い始めました・・・。 完全にナメられています・・・。 ![]() 偕楽園の下の公園(田鶴鳴公園・猩々梅林)で観梅しました。 偕楽園では「ちい散歩」のロケをやっていたそうで、友人T山ちゃんから地井武男さんの写メが送られてきました。 私たちは・・・機材を運ぶスタッフさんしか目撃しませんでした。 普通、ロケをやっていたら皆「何のロケ?」と言いますが、地井さんを見ただけで「あ、ちい散歩のロケやってるー!」と言っていたそうですよ。笑 ![]() ![]() 主役の梅は七分咲きくらいで、ちょうど見ごろでした! 今にも咲きそう、というくらいの蕾がとても可愛かったです。 完全に咲いた梅の花は、何とも言えない上品な芳香を放っていて、うっとり。 ![]() ![]() 何しろ100種類も植えられていますから、1本1本違った色形の梅の木々。 久しぶりに堪能して、大満足でした。 ![]() ↑梅林越しに見る好文亭。 好文とは、中国の故事で「梅」を意味し、梅を愛する斉昭公が命名したそうです。 車を運転するようになってから、観梅の時期は、偕楽園周辺の渋滞がひどくて近づくのが嫌だったのですが、1年に1回くらい、観光地と化した地元で遊ぶのも悪くないですね。 この辺り、4月は「桜山」や「桜川」でのお花見で賑わうんですよ。 またお弁当を食べたり露店を巡ったりして、楽しみたいです! |
【梅の香り】
2010 / 02 / 25 ( Thu ) 今日はいい天気だったので、午後から千波湖に行ってきました。
・・・のですが、今は「水戸の梅まつり」の開催期間中なので、車・人が多い! 遠い方の駐車場も有料になっていました。(1日1回500円) その後に用事があって、あまり時間がなかったので、千波湖は断念しました。 通りすぎる時に窓を開けて走ったら、梅の香りが車の中まで漂ってきました。 薄いピンク色をしていそうな、華やかで優しい香り。 来週も天気が良かったら、朝から行ってみよう! 水戸の梅まつりは3月31日までの開催です。 偕楽園や千波湖の近くに住んでいながらずっと行っていなかったので、今年はちょっと観梅してみようかなと思っています。 |
【竜鳳の焼き鳥と、焼きバナナ&アイスを食べた日】
2010 / 02 / 22 ( Mon ) 屋台の焼き鳥屋さん「竜鳳」がお気に入りです。
某所にあるサンユーには、月曜・金曜・土曜に来ているそうです。 本当は「ぼんじり」と「レバー」が食べたかったのですが、今日は無かったので、タレの皮・もも・つくねと、塩の豚トロ・豚バラ・カシラを買いました。 今日はタレの勝ち!! このタレ、やまやで売ってるの見つけたので、今度買ってみようと思います。 今日の晩ごはんのおかずは、焼き鳥と、エリンギのガーリックバター焼きと、玉ネギと卵の味噌汁でした。 あまり体調が良くなかったので、こんなもので。 そのあとでmaruが、焼きバナナとアイスクリームの盛り合わせを作ってくれました。 オリーブオイル&バターでソテーしたバナナに、シナモンシュガーをたっぷりと振って、レディボーデンのバニラアイスと一緒に食べて・・・美味しい!!! 最近、リンゴ・洋梨・バナナと焼いて食べましたが、どれもそれぞれ美味しいですね~。 リーベンデールのバニラアイスで食べたいです。 どこかで売ってるのかな?リーベンデール。 2つのランキングに参加しています。よろしければポチッと応援お願いします。 ![]() ![]() |